【重要】第6回九州心不全緩和ケア深論プロジェクト申し込みについて

いつもお世話になっています.事務局の大森です.

第6回九州心不全緩和ケア深論プロジェクトについて,多数のご申し込み誠にありがとうございます.

会場のキャパシティの問題があり,突然はございますが事前申し込みを本日20時で締め切らせていただきたいと思います.

お申込みをご検討されている方がいらっしゃいましたら,お早めの申し込みをよろしくお願いいたします.

この度は突然のご連絡となってしまい大変申し訳ありません.今後の運営についても精度を上げて臨んてまいりたいと思いますので何卒よろしくお願いいたします.

【深論報告】過去最大のご参加を頂きました!

深論プロジェクト 広報の大森です.

2018年2月17日 第4回九州心不全緩和ケア深論プロジェクトが行われましたことをご報告します.

九州の名を冠しておりますが,北海道,東北,関東,中部,関西,中国,四国と日本全国から135人の方にお越しいただきました!ありがとうございます!

職種についてですが,看護師が5割,医師が3割,リハビリ部門・薬剤師・医療ソーシャルワーカー等が2割となっていました.

ちょうど冬季オリンピックの開催中であり,羽生選手・宇野選手が金銀同時入賞を受けることを見届けたあと開会しました.

本プロジェクト理事でもあり,久留米大学心臓血管内科 柴田医師より心不全緩和ケアトレーニングコースのトライアル実施について報告を行いました.

当初100人で予定していた会場も拡張し135人にご参加頂きました!

今回も2症例について,このプロジェクトの売りでもある「濃厚な深論」を行いました.

本プロジェクトでは緩和ケア専門家×循環器専門家×総合診療医・家庭医が一同に介し融合することで心不全緩和ケアの実践を試みるという取り組みを行っています.各専門家からのコメントを得ながら会場全体が「深論」に参加し,それぞれの知見や捉え方,考え方をbrush upさせていきます.


本プロジェクト理事 緩和ケア専門家の飯塚病院緩和ケア科 柏木医師

本プロジェクト顧問 循環器専門家の九州大学CDiC 岸医師

本プロジェクトは全10回,5カ年計画を予定しており,今後も継続して心不全緩和ケアについての啓発・教育・仲間づくりを行っていく所存です.

次回は

2018年7月7日(土) 福岡市内での開催を予定しております.

今回ご参加された方も今までご参加されたことが無い方も,次回のご参加を心からお待ちしております.

いよいよ来週です!

福岡は大寒波が過ぎ去りようやく暖かくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか.

第4回心不全緩和ケア深論プロジェクトも早いもので来週に迫ってまいりました.

現在88名の方にお申し込みを頂いております.
たくさんのお申込み,誠にありがとうございます.

会場は180名まで入りますのでまだまだお申込みをお待ちしております.
ぜひご友人,ご同僚のかたをお誘いになって,お気軽に来られてください.

お申込みはこちらから↓

https://peatix.com/event/330931/view

 

第4回九州心不全緩和ケア深論プロジェクト

ご無沙汰しています.「深論」も第4回となり開催内容が決まりましたのでご報告致します.
お申込みはこちら >>> https://peatix.com/event/330931

先日厚生労働省では「循環器疾患の患者に対する緩和ケアの在り方についてのワーキンググループ」が結成され,循環器診療の緩和ケアも国策として動き始めました.

その中でも取組事例として紹介されている久留米大学と飯塚病院から事例検討を行い,来年度の緩和医療学会学術大会長でもあられる神戸大学 木澤義之先生をお招きして特別講演を最後に予定しております.
 「心不全終末期のとどう向き合ってよいかわからない」
 「末期心不全の在宅医療でこんなことが困る」
 「自分の施設でも心不全の緩和ケアを始めたい」
そんな思いの方で集まって,モヤモヤを共有しながら,心不全緩和ケアの輪をひろめませんか?皆様のご参加を心からお待ちしております!

______________________________
日時:平成30年2月17日 14:00-18:20

会場:電気ビル共創館3F 大会議室(福岡市中央区渡辺通2-1-82)
会費:医師3000円(事前予約2700円)医師以外1000円(事前予約800円)

<プログラム>
13:30-14:00 受付
14:00-14:10 オープニングリマークス 九州大学CDiC 岸 拓弥先生
14:00-14:20 HEPTトライアルの報告 久留米大学心臓・血管内科 柴田 龍宏先生
14:20-15:30 症例検討1 久留米大学心臓・血管内科 下園 弘達先生
15:30-15:40 休憩
15:40-16:50 症例検討2 飯塚病院ハートサポートチーム 慢性疾患専門看護師 岡 佳子
16:50-17:00 休憩
17:00-18:10 特別講演
神戸大学医学部附属病院緩和支持治療科 特命教授 木澤 義之先生
「緩和ケアのこれまでとこれから
~心不全に対する緩和ケアを中心に~」

18:10-18:20 クロージングリマークス 飯塚病院緩和ケア科 柏木 秀行先生

※当日は懇親会も予定されています.ぜひご参加ください.
※当日券もございますが混雑時は立ち見になることもございます.事前予約をしていただいた方には割引をしております.事前予約にご協力をお願いします.
※ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください.

がん緩和ケアチームが無理なく心不全疾患にかかわるポイント

日経メディカルで連載中の「実践・心不全緩和ケア」の新しい記事が投稿されたのでお知らせします.

いつものように、心不全チームと協働
がん緩和ケアチームが無理なく心不全疾患にかかわるポイント

佐野 智美
久留米大学医学部麻酔学講座
久留米大学病院緩和ケアチーム身体担当専従医

 私は、福岡県南部の地域がん診療連携拠点病院である久留米大学病院で、緩和ケアチームの身体担当専従医をしています。シリーズ9回目の今回は、心不全緩和ケアチームとの協働の際に、がんの緩和ケアチームとして求められるポイントをご紹介いたします。キーワードはコミュニケーションとチーム医療です。

ぜひ御覧ください!

第3回心不全緩和ケア深論プロジェクト 盛会でした!

2017年7月22日 土曜日 TKP博多駅前シティセンターで「第3回心不全緩和ケア深論プロジェクト」が行われました.

総勢111名,内訳は医師38名,看護師55名,薬剤師4名,その他の職種の方(MSW,PTなど)14名と多職種の方にご参加頂きありがとうございました.九州を中心に,遠方は名古屋からもご参加頂きました.

20弱のグループに分かれ,それぞれが即席の心不全緩和ケアチームとしてグループディスカッションに取り組んでいただきました.

・拡張型心筋症の身体症状・精神症状にどう向き合っていくか?
・VT stormが起こり,終末期ケアはどのようなことができるか?
・マルチプロブレムケースの意思決定支援をどのようにすればよいか?

こういった議論を通じ,同じモヤモヤを共有しながら心不全緩和ケアディスカッションを深めました.

次回は2018年2月17日の予定です.詳細は決定し次第ご報告いたします.

第3回のポスターが完成しました

こんにちは.いよいよ福岡も梅雨入りをしましたがいかがお過ごしでしょうか.

第3回心不全緩和ケア深論プロジェクトのポスターが完成しましたのでお知らせします.

是非みなさんでシェアをお願いします.

「治療」多角的に考えるアドバンス・ケア・プランニング

みなさんこんにちは.心不全緩和ケアに関連した話題として,「アドバンス・ケア・プランニング」について情報提供です.

「治療」2017年6月 Vol.99 No.6

今回,南山堂社の雑誌「治療」6月号が発売されました.多角的に考えるアドバンス・ケア・プランニング(Advance Care Planning;ACP)がテーマであり,様々な病態・状態・疾患におけるACPについて書かれており,非常によくまとまっています.

プロジェクトメンバーの大森が「がんとどこが違う?-心不全のACP-」について執筆をしております.皆様のご参考になれば幸いです.

南山堂ホームページ
http://www.nanzando.com/journals/chiryo/