更新!実践・心不全の緩和ケア

みなさま ご無沙汰しております。深論プロジェクト広報のオオモリです。

さて、今回は日経メディカルの連載「実践・心不全の緩和ケア」に新しい記事が追加されたことをご報告します。

第11回 2018/6/13
心不全に伴う症状の緩和に有用
心不全緩和ケアに漢方を生かすには
土倉 潤一郎(土倉内科循環器クリニック)

第12回 2018/6/25
外来看護師の視点から考える心不全緩和ケア
「患者・家族の想いを聴く」が外来面談の神髄
中島 菜穂子(久留米大学病院看護部/心不全支援チーム)

※閲覧には日経メディカルのIDが必要となります

第5回深論 受付開始!

広報 大森です!

満をして第5回九州緩和ケア深論プロジェクトのチケットサイトをオープンシました!

https://shinron5.peatix.com/view

今回はレクチャーと症例ディスカッション,特別講演の3本立てでお送りします!アンサーパッドを使用しながら,リアルタイムに皆様の意見を反映できるような企画も予定シています!

そして!懇親会はもつ鍋の予定です!夏の博多の夜といえば…!もつ鍋!

皆様のご参加,心からお待ちしております!

HEPT 第2回 大盛況でした!

広報 大森です.

2018年5月12日 第2回心不全緩和ケアトレーニングトライアルコース(HEPT)を開催しました!!

本コースは循環器医が心不全緩和ケアについて体系的に学ぶことができる1日のコースを目指しております.まだトライアル段階で,回数を重ねるごとにブラッシュアップを行っております.

今回は32名のご参加と,8名のオブザーバー・アドバイザーの先生にお越し下さりました.

5つのレクチャーでは質疑応答まで盛り上がり,2つのグループワークではとても活気ある議論が行われました.

今回,2018年4月より緩和ケア診療加算の対象疾患に末期心不全が加わったことで,心不全の緩和ケアの関心は高まっていることと思います.

是非,興味を持たれた方は第3回トライアル・そして第5回の深論まで起こしください!

今後は学会出張も予定されています.

引き続きご支援のほど宜しくお願い申し上げます.

まもなく第5回深論プロジェクト・登録サイトをオープンします.

みなさま GWをいかがお過ごしでしょうか.

現在,深論メンバーは5月12日に行われる東京HEPT(心不全緩和ケアトレーニングコース)に向けて最終調整を行っています.

また,次回の深論プロジェクトについての詳細も決まってきましたのでここで告知させていただきます!

2018年7月7日 13時30分開場・14時開始予定
場所:福岡国際会議場 中会議室
会費:医師3000円・医師以外1000円
今回は佐賀大学医学部循環器内科 准教授 琴岡憲彦先生をお招きし,特別講演を予定しております.

事前登録サイトは前回同様,Peatixを予定しております.
チケットサイト立ち上げまで,いましばらくお待ち下さい.

広報 大森

日経メディカルオンラインに掲載されました!

みなさまお久しぶりです.

この度,深論メンバーの書いた記事が2つ掲載されましたのでご紹介させていだきます.

第9回 2018/4/10
癌とHIVだけじゃない!心不全も緩和ケアの時代
診療報酬改定で末期心不全が緩和ケア適応疾患に
大森 崇史(飯塚病院 緩和ケア科/ハートサポートチーム代表)

第10回 2018/4/27
退院カンファレンスの「事前打ち合わせ」は解決策の1つ
在宅医が心不全緩和ケアに関わるとき
池田 真介(きずなクリニック)

ぜひご参照下さい.

【募集は終了しました】第2回心不全緩和ケアトレーニングコース(医師)の募集を行っています

ご無沙汰しています.深論広報担当 大森です.

(4/30)追記

下記の募集は終了いたしました.

HEPTへの多数のご応募,誠にありがとうございました.

今後も開催を予定しておりますので引き続きWebサイト告知をご確認くださいますよう宜しくお願い致します.

_____________________

心不全緩和ケアトレーニングコース
HEPTHEart failure Palliative care Trainning program for comprehensive care provider 

についてご紹介させてください.

本プロジェクトメンバーが関わって行っており,循環器を専門とする医師のための1日間の緩和ケアトレーニングコースです.まだトライアルの段階ではありますが,皆様のご参加をお待ちしております.

参加希望のご連絡,内容に関してのご質問は下記のアドレスまでご連絡いただけますと幸いです!

atmizu★luke.ac.jp

★を@に変更して送ってください.

【深論報告】過去最大のご参加を頂きました!

深論プロジェクト 広報の大森です.

2018年2月17日 第4回九州心不全緩和ケア深論プロジェクトが行われましたことをご報告します.

九州の名を冠しておりますが,北海道,東北,関東,中部,関西,中国,四国と日本全国から135人の方にお越しいただきました!ありがとうございます!

職種についてですが,看護師が5割,医師が3割,リハビリ部門・薬剤師・医療ソーシャルワーカー等が2割となっていました.

ちょうど冬季オリンピックの開催中であり,羽生選手・宇野選手が金銀同時入賞を受けることを見届けたあと開会しました.

本プロジェクト理事でもあり,久留米大学心臓血管内科 柴田医師より心不全緩和ケアトレーニングコースのトライアル実施について報告を行いました.

当初100人で予定していた会場も拡張し135人にご参加頂きました!

今回も2症例について,このプロジェクトの売りでもある「濃厚な深論」を行いました.

本プロジェクトでは緩和ケア専門家×循環器専門家×総合診療医・家庭医が一同に介し融合することで心不全緩和ケアの実践を試みるという取り組みを行っています.各専門家からのコメントを得ながら会場全体が「深論」に参加し,それぞれの知見や捉え方,考え方をbrush upさせていきます.


本プロジェクト理事 緩和ケア専門家の飯塚病院緩和ケア科 柏木医師

本プロジェクト顧問 循環器専門家の九州大学CDiC 岸医師

本プロジェクトは全10回,5カ年計画を予定しており,今後も継続して心不全緩和ケアについての啓発・教育・仲間づくりを行っていく所存です.

次回は

2018年7月7日(土) 福岡市内での開催を予定しております.

今回ご参加された方も今までご参加されたことが無い方も,次回のご参加を心からお待ちしております.

いよいよ来週です!

福岡は大寒波が過ぎ去りようやく暖かくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか.

第4回心不全緩和ケア深論プロジェクトも早いもので来週に迫ってまいりました.

現在88名の方にお申し込みを頂いております.
たくさんのお申込み,誠にありがとうございます.

会場は180名まで入りますのでまだまだお申込みをお待ちしております.
ぜひご友人,ご同僚のかたをお誘いになって,お気軽に来られてください.

お申込みはこちらから↓

https://peatix.com/event/330931/view

 

第4回九州心不全緩和ケア深論プロジェクト

ご無沙汰しています.「深論」も第4回となり開催内容が決まりましたのでご報告致します.
お申込みはこちら >>> https://peatix.com/event/330931

先日厚生労働省では「循環器疾患の患者に対する緩和ケアの在り方についてのワーキンググループ」が結成され,循環器診療の緩和ケアも国策として動き始めました.

その中でも取組事例として紹介されている久留米大学と飯塚病院から事例検討を行い,来年度の緩和医療学会学術大会長でもあられる神戸大学 木澤義之先生をお招きして特別講演を最後に予定しております.
 「心不全終末期のとどう向き合ってよいかわからない」
 「末期心不全の在宅医療でこんなことが困る」
 「自分の施設でも心不全の緩和ケアを始めたい」
そんな思いの方で集まって,モヤモヤを共有しながら,心不全緩和ケアの輪をひろめませんか?皆様のご参加を心からお待ちしております!

______________________________
日時:平成30年2月17日 14:00-18:20

会場:電気ビル共創館3F 大会議室(福岡市中央区渡辺通2-1-82)
会費:医師3000円(事前予約2700円)医師以外1000円(事前予約800円)

<プログラム>
13:30-14:00 受付
14:00-14:10 オープニングリマークス 九州大学CDiC 岸 拓弥先生
14:00-14:20 HEPTトライアルの報告 久留米大学心臓・血管内科 柴田 龍宏先生
14:20-15:30 症例検討1 久留米大学心臓・血管内科 下園 弘達先生
15:30-15:40 休憩
15:40-16:50 症例検討2 飯塚病院ハートサポートチーム 慢性疾患専門看護師 岡 佳子
16:50-17:00 休憩
17:00-18:10 特別講演
神戸大学医学部附属病院緩和支持治療科 特命教授 木澤 義之先生
「緩和ケアのこれまでとこれから
~心不全に対する緩和ケアを中心に~」

18:10-18:20 クロージングリマークス 飯塚病院緩和ケア科 柏木 秀行先生

※当日は懇親会も予定されています.ぜひご参加ください.
※当日券もございますが混雑時は立ち見になることもございます.事前予約をしていただいた方には割引をしております.事前予約にご協力をお願いします.
※ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください.